どうも、souljemです。
ご無沙汰でございます、、、
さあ、今回からは久しぶりに聖地巡礼のお時間ですよ、、、
さて、、、
ある情報によると、、最近アニメの舞台となり、大いに賑わいを取り戻しているという地方の小さな都市があるという、、、
なんと、、そういう街に訪れてリポートする事こそ私の使命、、、だと勝手に思っている、、、
これは行くしかねぇ、、、行かざるを得ねぇ、、、
その作品の名は、、、
アニメファンならタイトルくらいは知っているはず、、、
紛れもなく大人気シリーズ作品と言ってよいでしょう、、、
さて、「ゆゆゆ」という愛称で呼ばれているこの作品ですが、コアなファンが多い事でも知られています、、、
もちろん私も大好きな作品です、、、
大まかなジャンルとしては「アクション・バトルもの」になるのでしょうが、そう簡単には言い切れないのがこの作品、、、
現在、3期まで放送され劇場版も公開されているこの「ゆゆゆ」、、、
説明するのが非常に難しい作品なのですが、、ザックリ言うと、、
勇者として神に選ばれた少女たちが、残された人類を守るべく正体不明の敵「バーテックス」に命がけで立ち向かう、、、
という「よくあるヒロインアクションもの」、、、
かと思いきや、、、
そのカラフルで可愛らしいタッチの作画とは裏腹に、彼女たちに待ち受けるのはあまりにも壮絶で残酷な運命、、、
はっきり言って、そんじょそこらの作品とは重みが違います、、、
何がすごいかって、、絶望感がすごい、、、
爆発する怒り、憎しみ、悲しみの感情がすごい、、、
この作品、只者じゃない、、、
全然「よくあるヒロインもの」じゃなかったでござる、、、
まあ、この作品は複雑かつ繊細なので解説はおいおいするとして、、、
そんな、只者ではないゆゆゆの舞台になったのが、、、
西日本は四国にある、、、
そう、香川県、観音寺(かんおんじ)市なのである、、、
そっか〜あの観音寺市だったのか〜〜。
、、、、、、、、。
、、ってどこだよ観音寺、、?
ここです、、、
マジか、、同じ中四国地方なのに初めて知ったぞ、、、
ありがとう、、ゆゆゆ、、!!
ということで、、このブログ初の四国、勇者たちの住む観音寺市へレッツゴ〜〜!!
ふぅ、これでようやく始められるでごさる、、、
しかしながら、今回の旅は1泊2日、、2日間でどれだけ巡れるかが勝負となります、、、
勇者部の住む街 観音寺市
さて、私の住まう広島から香川県、観音寺市までは、直線距離では近いのですが瀬戸内海を挟んでいるので、まず岡山県の瀬戸大橋を渡ってUターンする形になります、、、
広島から岡山まではのぞみ号でわずか35分、、
はやっ、、やっぱりすごいぞ新幹線、、、
岡山駅から「特急しおかぜ」松山行きに乗り換えれば、あとは観音寺駅に着くのを待つだけ、、、楽ちんですね、、、意外と近いぞ観音寺、、、
「特急しおかぜ」に乗るのは生まれて初めてです、、、っていうか「しおかぜ」っていう列車があること自体初めて知ったぞ、、、
またしても「ゆゆゆ」に感謝です、、
さあそれでは、、、
ヨーソロ~~~!!(⇦それは船、、)目的地、観音寺までは約1時間、、のんびりと車窓からの景色を楽しみましょう、、、
そう、今回私が楽しみにしていたのは、電車で瀬戸大橋を渡ること、、、車で渡った事はあるのですが電車では初めて、、、ワクワクでござる、、、
それに、勇者部の敵「バーテックス」も瀬戸大橋を渡ってやってきますからね、、、
一体どんな景色を見せてくれるのでしょう、、楽しみです、、、
でもまあこのパターンは大体「田んぼ劇場」で終わるシリーズなのですが、今回ばっかりは違いますよ、、、
さあ見えてきました、、、
おお、、これが瀬戸大橋からの車窓の眺め、、、
こんな感じなんだ、、、
下は一面瀬戸内海ですよ、、、
良いではないですか、、、鉄柱から覗く瀬戸内海の島々、、、
そうそう、こういうのを想像してた、、、
まさに瀬戸大橋を電車で渡ってる、、って感じがしますね、、、
ちなみに車はこの上を通っています、、、
わ〜い!! もう気分はバーテックスでござる、、(⇦人類の敵)橋を渡る時は意外とゆっくりなんですね、、5分くらいは渡っていた気がします、、、
そもそも電車で海の上を渡る事ってなかなか無いですよね、、、
さあ、瀬戸大橋記念公園が見えてきました、、、ということは、ここはもう四国です、、、
ここ瀬戸大橋記念公園はこの作品にとって非常に重要な場所、、、しかし、今回の目的地は観音寺、、、グッと我慢です、、、
ああ、ここに歴代の勇者たちが、、銀ちゃんが眠っているのですね、、(眠ってない、、そもそも実在しない、、)
おお、あれは大赦(勇者たちの本部)の施設、ゴールドタワーではないですか、、、すげぇ、、ホントにあるんだ、、、
あそこから防人(さきもり)たちが千景砲をぶっ放したわけですね、、、
そう、ゆゆゆの舞台は観音寺だけでなく香川県全体、、特にこの辺りはバーテックスが侵攻してくる瀬戸大橋があるのでとても重要なのです、、、
よくよく考えたらすげぇ設定だな、、、
それにどんだけ香川なんだよこのアニメ、、みんなスゲーうどん食ってるし、、、
やはりこのアニメ只者じゃねえ、、、
って思ってたらアンパンマ~~ン、、!!マジか、、あるとは聞いてたけどホントにあるんだ、、アンパンマン電車、、、
はっひふっへほ~~!!ってやかましいわ、、、主張し過ぎだろバイキンマン、、、ビックリするわ、、、
しかしながら、子供たちには大人気で、この電車に乗るためにわざわざ遠方から訪れるファミリーも多いのだそう、、、
ということで、、、
あとは瀬戸内海をのんびりと眺めながら到着を待ちましょう、、、
おお、なんと素晴らしい景色、、、これ車窓からの眺めですよ、、、すごくないですか、、、
や~やはり瀬戸内海は穏やかでいいですね、、、晴天にも感謝です、、、海に浮かぶ島々が美しい、、、奥に見えるのは岡山県でしょうか、、(⇦そんなわけねぇ、、)
そして、、、
広島を出発して約2時間、、ついに観音寺に到着、、、「特急しおかぜ」にも感謝です、、、明日もよろしく、、、
この路線はJR予讃線(よさんせん)、、香川県高松市から愛媛県宇和島市を繋ぐ四国にとって重要な路線、、、
もちろん利用は初めてです、、、
こ、ここが勇者の住む街、、観音寺、、、
この作品に出会わなければ、おそらく一生訪れる事はなかったでしょう、、、
だって、つい最近まで名前も存在すらも知らなかった街なのですから、、、
これこそ、まさに聖地巡礼の醍醐味ですよね、、、
改めて「ゆゆゆ」に感謝です、、、
一体どんな街なのでしょう、、、ワクワクが止まりません、、、
ということで、、、
続きはその2へ、、、
読んで頂いた方々に感謝です、、、
ありがとうございました、、、