どうも、soul jemです。
さてさて、、、
現在「結城友奈は勇者である」の聖地巡礼で香川県は観音寺市に訪れている私ですが、、、過酷過ぎた1日目をようやく終え、今回から2日目のスタートです、、、
しかしながら今日の気温も36℃越え、、そこはかとなく危険な香りがするでござる、、、
やはり今年の夏はどこか頭がおかしいですよね、、、夏凛ちゃんのサプリでガンギマっているのでしょうか、、、
まあ、そんなことを言っていてもしょうがないので、今日もハリきって行きましょう、、、
LET'S ENJOY KAGAWALIFE!!!
さて、、、
ホテルをチェックアウトした私はまず食事をとることに、、、ホテルは素泊まりでしたからね、、、
やはり香川に来たのであればうどんを食べなきゃですよね、、、
向かうは勇者部行きつけのうどん屋「つるや」さんであります、、、作中では「かめや」でしたね、、、
そう、部活帰りにいつもみんなで食べていたあのうどんが実際に食べられるのです、、そんなん食べるに決まっていますよね、、、今日の昼食は絶対にここだと決めていました、、、
それでは「つるや」へレッツゴ~~!!
場所は観音寺駅から東へ1キロくらいの県道237号沿い、、、まあまあ遠いので徒歩だと30分以上かかるかもですね、、、
「つるや」までの道中にはこんな場所も、、、
おお、ここは、、、
勇者部のみんながいつもカラオケを楽しんでいたお店じゃないですか〜〜~~!!間違いない、、構図が同じだ、、、
ネット情報によると、何やら店内には「勇者部利用ルーム」という部屋があって、そのお部屋は作中で勇者部が利用しただけでなく、キャストの皆さんまでも実際に利用したのだそう、、、
マジか、、そんなん聖地中の聖地、、S級聖地じゃん、、、
見てみたい、、一目だけでも、、、そして名曲「Aurora Days」を歌いてぇ、、1人で、、、
しかしながら、見知らぬ街で怪しいおっさんが1人、昼間からパーティールームで一人カラオケとか勇者レベル高過ぎだろ、、、
もはや満開しないと無理なレベル、、、
なので、、勇者にはなれなかったでごさる、、、
皆さんはぜひ、、!!
そんなことはどうでもいいとして、、、
さらに国道を進むと、こんな感じの踏切が、、、
ここも作中に登場していましたね、、、
どうですか、、このシンクロっぷり、、、
ちなみにガストの看板はありませんでした、、閉店したのでしょうか、、、
線路のカットも、、、
こちらも驚きのシンクロ率、、、観音寺が讃州になっていますね、、、
踏切の信号も、、、
炎天下の中、これらのカットを撮るのがどれだけ大変だったか、、、はたから見ると、まさに怪しいおっさんと言えるでしょう、、、
JR予讃線の線路、愛媛方面、、、午後にはここを通って広島に戻ることになります、、、
しかし、今日も容赦なく暑い、、、顔と腕がヒリヒリするでござる、、、
そして、そのまま県道を走ること10分、、、
ようやく「つるや」に到着です。
手打ちうどん つるやすげぇ、、作中で見たまんまやぞ、、、
訪れたのは11時前だったのですが、店内はほぼ満席、、さすが大人気店です。
お客さんでいっぱいなので店内撮影はやめておきましたが、奇跡的に勇者部と同じ席に着席できました、、、ほとんどが地元の常連さんのようで、ゆゆゆファンらしき方もちらほら、、、
メニューはこんな感じ、、、
かけうどん小で250円、、、やっす、、!!
おでんは勇者部のみんなも食べていましたね、、、ちなみにセルフではなくちゃんと席まで運んでもらえますよ、、、
私は作中に登場していた肉うどん(小)を、、、
レビューや口コミでは皆さん口をそろえて「美味しい」「めちゃめちゃ美味い」などと称賛されていますが、少々盛り過ぎなのでは、、、私は忖度などしませんよ、、、
それに私は週4ペースでうどんを食べますし、何度か「讃岐うどん巡り」もした事があります、うどんには少々うるさ、、
うっま、、!!!
・想像の3倍美味い
カタ過ぎずほどよくとコシがある麺はまさにモッチリ食感、、、柔らかく煮込まれた牛肉は口に入れるとほどけるように溶けてゆく、、、
何より牛肉の旨味が溶け出したいりこ出汁がめちゃめちゃ美味い、、!!
気づけばペロリと完食、、(大)にすればよかった、、、
今まで食べた肉うどんの中で一番だったでござる、、、
偉そうな事を言ってすんませんでした、、、
さすが「うどん県」、レベル高いです、、、
風先輩は四杯食べてましたからね、、、いやそれは女子力低すぎだろ、、、
店内には「ゆゆゆ」のポスターも、、、
ゆゆゆのライブイベント「満開祭り」のポスターもありましたよ、、、
そうこうしているうちに次から次へとお客さんが絶え間なく入ってきます、、、
まさに地元に愛される名店ですね、、、
ごちそうさまでした、、、
皆さんも観音寺へお越しの際はぜひ、、、マジでオススメです、、!!
さて、、、
お腹もいっぱいになったことですし、運動がてら高屋神社にお参りでも行きますか、、、
って1ミリも行ける気がしねぇぇぇぇぇえ!!
どんだけぇ〜〜~〜!!
やっぱどう考えても無理だろ、、、自転車で爆走できるかな、、?
いや「弱虫ペダル」の坂道くんじゃねーんだぞ、、、
やはり私にはどうあがいても無理そうです、、、
なので皆さんご自分の力でどうぞ、、、
陳謝、、!!(⇦2回目)ということで、、、
私は再び財田川に向かうため住宅地の中へ、、、
なにやらこの住宅地の中に夏凛ちゃんのマンションがあるらしい、、、
炎天下の中、汗だくで探し回ること10分、、ようやくそれらしき場所を発見、、、
マジただの住宅地、、、
なのにスゲー再現度、、、努力のベクトルがぶっ飛び過ぎだろ、、、
ということは、この辺りにあるはずなのですが、、、おお、あれは、、、
はい夏凛ちゃんのマンションキタ〜〜〜!!
大丈夫ですか?、これ一般のマンションですよね、、っていうくらいまんまです、、、
まあ「舞台めぐり」のチェックポイントにもなっているくらいなので大丈夫なのでしょう、、、
って思ってたら「舞台めぐり」で夏凛ちゃんの登場なんよ、、、「なに?、、サプリが欲しいなら言いなさいよ、、、ほら、欲しくてたまらないんでしょ、、」
ちょっと何言ってるか分かりませんが、元気そうで何より、、、
さて、これで勇者部全員のお家をコンプリートことになります、、、
しかし主要メンバー全員の住所が明確に分かっている作品も珍しいですよね、、、
まあ、これも聖地巡礼が楽しい理由の一つと言えるでしょう、、、
ぜひ皆さんもコンプリート目指して観音寺に訪れてみてはいかがですか、、、とっても楽しいですよ、、、
しかしながら、近隣の方々に迷惑にように、、マナーを守って巡礼を、、、
ということで、、、
住宅街を抜け、ようやく財田川の上流にたどり着いた私ですが、、、
おお、景色が良くて気持ちいい場所ではないですか、、、
空は曇っていますが、ぶっちゃけもうこれ以上日差しを浴びたくないのでむしろありがたい、、、
この観音寺の風景もだいぶ見慣れてきました、、、
しかし、やたらと目立つし気になる高屋神社、、、
いつか登ってみたいものです、、、
川の流れる音が暑さを少しだけ和らげてくれます、、、少しだけですけどね、、、
さて、この財田川の上流も作中に登場しています、、、
学校帰りや勇者部でのボランティア活動でしたね、、、
まあこのへんはニュアンスということで、、
それでもこの看板なんかはしっかりと模してありますね、、、
まさに、みんなの役に立つために頑張る勇者部ですね、、、
さあ、予定していた観音寺の聖地巡礼もいよいよ終盤、、気合を入れて行きましょう、、、
そう、最後の目的地は観音寺港、、、この財田川を下った河口にあります、、、
では、観音寺の景色を眺めながらのんびりとサイクリングです、、、
本当にのどかで良い街ですね、、、
こういう田園風景も絵になります、、、
って思ってたらやっぱり登場していました、、、つくづく頭が下がる程の再現度ですよね、、、
この交差点も、、、
素晴らしい、、、
や〜自転車で感じる観音寺の風が気持ちいい、、、
でも信号で停まると汗が滝のように噴き出る、、、これ自転車あるあるですよね。
さあ、ようやく三架橋が見えてきましたよ、、、
やはり三架橋は男前ですね、、、
琴弾八幡宮のある琴弾山も見慣れたものです、、、
そして、こちらが最も河口に近い橋、、新琴弾橋、、、この橋は少し趣が違って和風な感じ、、カッコいい、、、
欄干には寛永通宝の細工が、、、観音寺らしくていいですね、、、
この景色とももうすぐお別れ、、しっかりと目に焼きつけておきましょう、、、
こちらが財田川の河口、、、瀬戸内海までもうすぐです、、、
もうこの辺りは海の魚が泳いでいるのでしょう、、、さあ、ここまで来れば目的地は目の前、、、
この道を真っ直ぐ進めば観音寺港です、、、ラストスパートなので気合を入れていきましょう、、!!
と言いたいところですが、今回はここまで、、、
続きはその9へ、、、
読んで頂いた方々に感謝です、、、
ありがとうございました、、、