どうも、souljemです。
さて、、、
現在「結城友奈は勇者である」の聖地巡礼で、香川県は観音寺市に訪れている私ですが、、、巡礼を始める前にひとつ、、、
「ゆゆゆ」を語る上でどうしても避けて通れないのがこの作品、、、
魔法少女まどか☆マギカそう、日本のアニメ界に革命をもたらした伝説の名作ですが、、、「ゆゆゆ」がこの作品に酷似しているとよく言われています、、、
まあ、そうなりますよね、、、私も実際そう思いました、、、
おそらく何かしらの影響を受けている事は間違いないのではないかと、、、、、
しかしながら、この「ゆゆゆ」は期を重ねるにつれて独自の世界観を見いだし「まどマギ」にはない「ゆゆゆ」だけの魅力を確立している事も事実、、、何が言いたいのかというと、要するに「まどマギが好きな人は、ぜひゆゆゆも観てほしい、、きっと気に入ると思うよ、、」ということです、、、
まあ、「まどマギ」の和風バージョンと表現すれば分かりやすいのではないかと、、、
しかも、「ゆゆゆ」には「まどマギ」には無かった「レベルの高いギャグ」や「涙無くしては観られない感動シーン」がたくさん盛り込まれているのも魅力です、、、
花澤香菜さんが、ここぞとばかりにはっちゃけまくっていますよ、、、
本当にクオリティの高い作品なのでぜひ観て頂きたい、、、
オススメです、、!!
ということで、、、
巡礼の続きに参りましょう、、、
2時間かけて無事、観音寺駅にたどり着いた私ですが、、、
ときに、、皆さんの中には「香川県の観音寺市」と聞いてもピンとこない方も多いのではないでしょうか、、、
実際私も最近までそうでした、、、
しかし、次の2枚の写真を見ればピンとくる方も多くなるのでは、、、
寛永通宝を型取った巨大な砂絵、、、おそらく見たことあるのではないでしょうか、、、
これ、観音寺です。
高屋神社(Yahoo!画像から拝借)
近年、強力なパワースポットとして大人気、天空の鳥居で知られる高屋神社、、、
これも観音寺です。
少しはイメージできたのではないでしょうか、、、
作中にも登場したこの2カ所は私もぜひ巡りたいと思っています、、、
さあそれでは参りましょう、、、
JR観音寺駅
なかなか味のある駅舎です、、、
以前はゆゆゆのラッピングタクシーも停まっていたのだそう、、、
この虹のマークが特徴的ですね、、、すぐそばにはコンビニがありますよ、、、
駅からの景色はこんな感じ、、、ゆゆゆの聖地は主にここから北側がメインとなります、、、
しかし暑いな、、この日の気温は35度超え、熱中症に気をつけないとです、、、
では参りましょう、、、讃州中学(友奈たちの学校)勇者部の住む街へ、、、
ほう「銭形まつり」とな、、、観音寺らしくていいですね、、、ようやくこういったイベントが開催できるようになったのは良きことです、、、
駅を出ると現れるのがこの大正橋、、、寛永通宝のオブジェが誇らしげです、、、
おや、この風景には見覚えが、、、もしかして、、、
友奈ちゃんたちが入院してた病院じゃないですか~~~!!
マジか、来ていきなりやぞ、、、しかも驚くべき再現度、、まんまやん、、、
その証拠に「舞台めぐり」で東郷さんが登場してくれましたよ、、、「けんこ〜けんこ〜~」
いや目がイっちゃってんじゃねえか、、、
夏凛ちゃんのサプリで軽くキマっているのでしょうか、、、そのままあの病院へ行ったほうが良いのでは、、、
まあいいや、、、
大正橋を渡るとすぐ現れるのがこちら、、、
大正橋プラザ(観光案内所)熱心なファンならもうお馴染みですね、、、
ここ大正橋プラザはゆゆゆ聖地巡礼において非常に重要な場所、、、
レンタサイクルのサービスがあるので、巡礼者のほとんどがここで自転車を借りて聖地へと旅立ってゆくのだそう、、、巡礼マップの配布やトイレもあるので、ここを拠点に巡ると便利かもですね、、、
ん、右側に見えるあれは、、、
まさか、、、
ゆゆゆのラッピング自販機じゃないですか〜〜〜!!
マジか、、あるとは聞いてたけどホントにあるんだ、、、
本気やぞ、、観音寺、、、
サイドにもバッチリ友奈ちゃんが、、、
いいですね、、友奈ちゃんはピンクとニーハイがよく似合います、、、
裏側には銭形砂絵をバックに微笑む友奈ちゃんが、、、
イイね、イイね~~!! パシャ、、
ちょっと回ってみようか~~!! パシャ、、
イイよ~その笑顔サイコーだね~~!! パシャ、、
そして、そこには「ゆゆゆ自販機」で一人はしゃぐ怪しい初老のおじさんの姿があった、、、
とりあえず、法は犯してないと思うので通報は勘弁してくれよなッ、、👍
なお、ゆゆゆラッピング自販機は香川県内に5台設置されており、熱心なファンたちによっていつもピカピカに磨かれているのだそう、、、
この日も私が訪れた時、ファンらしき方が綺麗に磨いてらっしゃいましたよ、、、
いっそ同じファンとして私も一緒に磨こうかと思いましたが、、ソーシャルディスタンスを保たなければならないのでやめておきました、、、
他にもたくさんのゆゆゆポスターが、、、
おや、描かれているのは観音寺の観光地でしょうか、、、
そう、観音寺市の観光PRポスターは、なんと勇者部が担当しているのです、、、
こんな感じ、、、
マジか、、、ウソだろ、、、
正気か、、観音寺、、、
勇者部に頼り過ぎだろ、、、
、、、、、、、、、、、、。
っていうか、、、
ゆゆゆSUGEEEEEE!!!
観音寺市が「ゆゆゆ」に力を入れているとは聞いていましたが、ここまでとは、、、
素晴らしい、、!!
来て良かったと思う瞬間でした、、、
さらに、窓口そばのショウウィンドウには、、、
たくさんのグッズや直筆サインが、、、
こちらは1期の勇者5人のサインですね、、、車椅子バージョンの東郷さんまで、、、しかも敬礼しとるぞ、、芸が細かい、、、
私は車椅子バージョンの東郷さんが好きです、、、
こちらは岸誠二監督のサインと写真、、、「Angel Beats!」や「暗殺教室」「月がきれい」などを手掛けた私の大好きな監督です、、、
おお、牛鬼までおるぞ、、、好物のビーフジャーキーを買って来るべきでしたね、、(⇦牛の精霊、、)
6人揃った直筆サイン、、、これは貴重です、、、花澤香菜さんも観音寺に来られたのですね、、、
もう、来ていきなりお腹いっぱいになるくらいのゆゆゆ攻めですが、、、
観音寺ホテル旅館業組合の看板もゆゆゆ、、、
観音寺には大手ホテルチェーンが参入していないので地元のホテルや旅館を利用しましょう、、、
この中から私が今回選んだのがこちら、、、
ホテル サニーイン
観音寺では比較的新しいホテルですが、なんと言っても駅から徒歩1分という立地、、しかも大正橋プラザのすぐ隣りなのでレンタサイクルとの相性もバツグンです、、、
これくらい近い、、、
さあ、それでは窓口でレンタサイクルを借りて出発するとしましょう、、、
料金は2日間借りっばなしでなんと500円くらいでした、、、やっす!!申し込み名簿を見ると、、私の前に借りて行った3人の学生らしき若者たちは、なんと埼玉県からの巡礼者、、、マジか、ここ香川県の観音寺ですよね、、、
ゆゆゆ愛がすげぇ、、、
しかも、いかにもアニオタというタイプではなく、イマドキのお洒落な若者たち、、、
これには怪しいおじさんもビックリ、、、
埼玉から来て日帰り、、ということはないでしょうから、おそらく観音寺に宿泊するのでしょう、、、
すごいですね、、私の学生時代には考えられなかった、、、
もはや、これからの若者が旅をする理由のひとつに「アニメ」が当たり前になってきているのかもしれませんね、、、
もしそうなら、とても嬉しいことです、、、
さて、、準備も整ったことですし出発するとしましょう、、、
ヨーソロ~~~!!(⇦何回言うねん、、)
まずは観音寺駅周辺のカットから、、、
観音寺の街はこんな感じ、、、駅の虹マークがここである証拠、、、
田舎といえば田舎なのでしょうが、そばにはショッピングモールもありますし住みやすそうな印象です、、、
ここは駅前の橋を少し上流に上がったカット、、、
どうですか、このシンクロ率、、、ガードレールのサビまで再現されています、、、
この街へのリスペクトを感じますね、、、
、、とまあ駅前はこれくらいにして、、、
私が次に向かうはポスターにもあった三架橋、、、と言いたいところですが、長くなってしまいましたので今回はここまで、、、
大正橋プラザが情報量てんこ盛り過ぎましたね、、、
続きはその3へ、、、
読んで頂いた方々に感謝です、、、
ありがとうございました、、、