どうも、souljemです。
いやはや~実に長かったこの「俺ガイル」編もいよいよ今回が最終回です、、、
当初の予定では「その12」くらいを想定していたのですが、あれやこれやで、、、
本当に我ながら、つたない文章と写真でよくここまで書く事があったものだと感じております、、、
お付き合い頂いた方々に感謝です、、、
ええ、そうね、、、余計な茶番をダラダラと、、、つまらなかった、、、
想像を絶するつまらなさ、、、読んでいるだけで苛立つわ、、、
読むのが苦痛ですらあったわ、、、
あ、ありがとうございます、ではどのへんが、、、
まず、なぜいつも倒置法なの?
てにをはの使い方知ってる?、、小学校で習わなかった、、?
それに、いちいちグルメブログみたいになるのは何故、、必要性が皆無よね、しらけるわ、、
そ、そういう要素がないと読者が飽きて、、、
それは最低限まともな日本語が書けるようになってからではないの、、?
ブログどうこうの前にまず常識を身につけた方がいいわね、、、
不毛だわ、、
これ以上私の時間を奪わないでくれるかしら、、、
ゴミカスね、気持ち悪い、、永眠しないかしら、、、
いいですね、、、 これぞ雪ノ下です、、、あまりにも見事な指摘で何も言えない、、、
でも最後のひどくない?、、合ってるけど、、
というわけで、、、
こんな感じでやってきましたが、、私個人的にはとても楽しく書かせて頂きました、、、
この設定で書けなくなると思うと少し寂しく思ってしまいます、、、
何しろ、半年くらい書いてましたからね、、、
その間ずっと頭の中は俺ガイルでした、、、
3期が始まると新しい聖地もたくさん登場すると思いますので、ぜひまた千葉に訪れたいと思っております、、、
その際はまたお付き合い頂ければ幸いです、、、
ではでは、よろしくで~~す!!
なんというか、なんだそれ、、かわいいなお前、、、
さて、それでは巡礼の続きを、、、
と言いたいところですが、前回その21で巡礼はすべて終了しています、、、最後にクリスタルビューからの景色を満喫して帰ろう、、、
、、と思っていたところに、、私の暇つぶし機能付き目覚まし時計(スマホ)からある情報が、、、
なんと、、、
池袋P´PARCOにて俺ガイルの期間限定ストアがオープンしているというじゃないですか、、、
なん、、だと、、、
マジか、、、わずか三日間の聖地巡礼の間に、わずか13日限定の俺ガイルストアが偶然オープンしているなんて、、、
これは、、、
奇跡も魔法もあるんだよっ、、!!
しかも、ここはすでに千葉じゃなく東京、、、
乗るしかない、このビックウェーブ、、、!!
やるじゃねえか、、俺の暇つぶし機能付き目覚まし時計(スマホ)、、、
普段、人とのコミュニケーションにおいて全く役に立たないこいつがようやく役に立った瞬間、、、
感動です、、、
持っててよかったスマートフォン、、!!
ホント便利な世の中になったものですね、、、
ということで、、、
その前に 奉仕部三人の思い出の場所であるクリスタルビューに上がってみましょう、、、
こちら、駅側の眺め、、、
天気が良くて感謝です、、、
こちら、海側の眺め、、、
おお、、いいですね、、、たくさんの方が休日を楽しんでいます、、、
こんな素敵な公園が無料で開放されているなんて近隣の方々が羨ましい、、、
近所にあれば毎日通ってしまうレベル、、、
先ほどの水族園ドームも見えます、、、奥に見えるのは夢の国ですね、、、
夢の国の隣なので影が薄く地味に感じてしまいがちですが葛西臨海公園、、とっても素敵な公園ですね、、、
私、すごく気に入ってしまいました、、、
次回はぜひ海パン持参で楽しみたいと思います、、(⇦公園で海パンになるのはやめましょう)
海パン、ダメ、ゼッタイ、、、
いやどんだけ海パン履きたいんだよ、、、家で履けよ、家で、、、
葛西臨海公園、、オススメです、、、
皆さんもぜひ、、、!!
ということで、、、
さあ、池袋に向かうとしましょう!!
、、、、、、
で、池袋ってどこにあんの、、?
どうやっていくの、、?
いや田舎者かっ、、?、、、、YES田舎者です!!
そういう時こそ、、、
持っててよかったスマートフォン!!
なになに、、、京葉線で新木場駅まで行き、そこから東京メトロ有楽町線に乗り換え15駅で到着らしい、、、おお、なんとシンプル、、、
やるじゃねえか、俺の暇つぶし機能付き目覚まし時計(スマホ)、、1日に2回も役に立つなんて、、、小町に自慢してやろう、、、
そして、電車に揺られること40分、、、
ついに、、、
きましたわぁ~~~~!!!
こ、ここが池袋、、、初めて来ました、、、
池袋、、、
それは、秋葉原に次ぐサブカルチャーの街として世界中から注目を集めている街、、、
またの名を、腐女子の聖地、、、
ここで海老名さんのセリフがよみがえる、、、
「池袋よ、池袋、、全然違うから、、だいたい場所が違うでしょ、、秋葉原は山手線の右、だからウケ、、池袋は上、だからセメ、、わかる?」
、、、、、、、、。
わかんねぇ、、、
ちょっと何言ってるかわからない、、、
しかしながら、、、
ここに来たという事は、海老名さんに会えるという事ですよね、、(⇦会えない、、そもそも存在しない)
マジか、、小町に自慢してやろう、、、
さておき、、、
目的地であるP’PARCOは池袋駅からはほど近く、、、
歩いて数分です、、、
が、凄い人の数ですね、、、ビビりました、、、さすが魔都、東京、、、
さあ着きましたよ、、、
こ、この中に俺ガイルダッシュストアが、、、
どこだ、、私の桃源郷、、、
と彷徨っていると、、、
むむ、、、
シ、シアンちゃん、、、?
か、かわええ、、、
ましゅましゅ、、、
いいですね、キュートです、、、
なん、、だと、、、
なにこれ、超クール、、、
スタイリッシュでお洒落、、、
さすがです、、エヴァ、、、格が違う、、、
やはり外国人観光客が群がっておられますよ、、、
おおっと、、忘れてはいけません、、、私の目的は俺ガイルストア、、、
誘惑に負けてしまうとこでした、、、
おお、、、あれは!!
ありました!!
俺ガイル完@ダッシュストア
マジか、、、あるんだ、、ホントにあるんだ、、、嘘かと思ってた、、、
千葉を巡っていた時は俺ガイル色ゼロでしたからね、、、
きぇ~~~~!!!
す、すごい、、、
このブース、全て俺ガイルですよ、、、
なにここ、、天国なの、、?
眩しい、、眩し過ぎます、、、
今のいままで千葉を巡礼していた自分にはあまりにも刺激が強すぎる、、、
もはや、、ザ、ゾーンを通り越してトランス状態に入っている私ですが、、、
ここは落ち着いてリポートです、、、
さあこちら、、、どうですか、、、私、俺ガイルのパネルなんて初めて見ましたよ、、、
なにこれ、写真撮っていいの、、、?
マジか、、小町に自慢してやろう、、、
ってどんだけ小町に自慢すんだよ、、、絶対嫌われるぞ、、、
さてこちら、開催されたのが2月ということでバレンタインデーヴァージョンなのですね、、、
せっかくなので一人ずつ紹介してみましょう、、、
え~なにその表情、、頬そっと赤く染めるのやめなさい、、、気になるから、、、
そう、氷の女王から一変して時折見せるこんな表情が雪ノ下最大の魅力と言っていいでしょう、、、
いいですね、、この屈託のない笑顔、、、これぞ由比ヶ浜結衣、、、
この笑顔があるからこそ、この作品は素敵なのです、、、
まさに、この作品におけるMVPですよね、、、
なんだそれ、かわいいな、、いろはす、、、
珍しくあざとさ感じさせない笑顔、、、グッとこない事はないですね、、、っていうかグッときました、、、素敵です、、、
比企谷小町
いいですね、、この小悪魔っぽい表情、、、
いいぞ小町!、、もっとやれ、、、!
さすがマイリルスイートシスター小町、、、鳥人間コンテスト優勝できるくらいの可愛さです、、、、いや、私のじゃないけど、、、
ということで、俺ガイル@ダッシュストアに感謝です、、、
本当は商品全て購入したかったのですが、経済的にそうもいきませんので、、、
クリアファイル全種と、、、
ブックカバーをゲット、、!オマケで雪ノ下と小町のステッカー貰っちゃいました、、、感謝です、、、
このブックカバーとってもお気に入りです、、、
分かる人にしか分からないデザイン、、アニメ丸出しじゃないのが素敵です、、、
これなら自宅以外でも読めますよね、、、
や~満足です、、、
わざわざ池袋まで来た甲斐がありました、、、私の住む街ではこんなの絶対ないでしょうから、、、
感謝です、、、
以上、、、
長々と続いたこの「聖地巡礼俺ガイル編」ですが、、、これで終了です、、、
振り返ってみると、過酷でしたが本当に楽しかった、、、
素敵な街ですね、、、千葉、、、
大好きになってしまいました、、、私はこれまで、いくつかの作品の舞台を巡ってきましたが、その舞台となった聖地には何かしらの演出があったり紹介があったりしたのですが、、、
ここ俺ガイルの舞台、千葉に関してはパネルや写真、イラストはおろか、俺ガイルの「お」の字も見当たりませんでした、、、巡った聖地も、これまでなら多くの巡礼者を見受けられたのですが、、千葉では誰一人見当たりませんでした、、、
本当に私一人だけでした、、、この事実をどう捉えるかは自由です、、、
実際、沼津のようにファンで賑わい演出たっぷりの聖地は楽しいですからね、、、
しかし、、、
しかしながら、、、
これがいいんです、、、!!
これこそが聖地巡礼の醍醐味なのです、、、!!
観た人だけにしか分からない臨場感と感動、、、誰にも気づかれないようにワクワクし、、心の中でほくそ笑みガッツポーズして感動する自分、、、
これこそが本来の醍醐味!
これこそがアニメの聖地巡礼!!実際、最高に楽しかった、、、
ここで八幡が、、雪ノ下が、、、とか考えながら巡ると最高ですよ、、、
だって、ここは原作者の渡航先生が青春時代を過ごした場所なのですから、、、
だからこそ、ここ千葉には比企谷八幡、雪ノ下雪乃、由比ヶ浜結衣が笑いながら、苦しみながら、間違えながらもその度に問い直し、問い続けた青春があるのです、、、
俺ガイルが大好きな皆さん、、コロナが終息した暁には是非、千葉に訪れて奉仕部三人の送った青春時代を感じてみてはいかがでしょうか、、、
本物が見つかるかもしれませんよ、、、 人生はいつだって取り返しがつかない、こんなどうしようもない一幕でさえ、いずれは失うのでしょう、そして失った事をきっといつか悔やむのだろうと思いつつ、、、
私は、何度でも言います、、、
この作品はすごい、、本当にすごいです、、、 たとえば、、、
これは私の推測でしかありませんが、3期の最終話が終わった瞬間、、この作品は日本の、いえ、世界のアニメ史に名を残す伝説的名作になるでしょう、、、
たぶん、、、知らんけど、、、
最後に、、
私は本当にこの作品がどうしようもなく好きです、、、
心から出会えて良かったと思っています、、、
この巡礼を通して思い入れがさらに強くなりました、、、
このどうしようもない「好き」を皆さんにゴリ押しする気はありませんが、私なりに精一杯の熱量を込めて書いたつもりです、、、
いかがでしたでしょうか、、、
少しでも興味を持って頂けたり、共感して頂ければ嬉しいです、、、
では、またいつか、、、
読んで頂いた方々に心から感謝です、、、
そして、千葉の皆様にも感謝です、、、大好きです、千葉、、、
また来ますね、、!!
本当にありがとうございました、、、