どうも、souljemです。
突然ですが、こちら俺ガイルのキャラソン集、、、
「やはりこのキャラソンはまちがっている。続」のジャケット、、、
ちょっと~主役の人、完全に見切れちゃってるのは気のせいですか、、そうですか、、、
って主人公がこんな扱いを受ける作品ってどうなの、、?
それいける~~~!!
しかしながら、このキャラソン集、とっても楽しくてオススメですよ、、、
1期と2期合わせて2枚リリースされていて、それぞれの声優さんがキャラクターになりきって歌ってくれています、、、
アニメでは表現されていない個々のキャラクターの気持ちが詰まった楽曲たち、、、
ファンにはたまらない作品ですね、、、
なんと言ってもこの作品の最大の魅力、最強の声優陣、、、
その歌唱力もハンパないです、、、
早見沙織さんや東山奈央さんはもちろんのこと、小町ちゃん役の悠木碧さんや戸塚役の小松未可子さん、いろは役の佐倉綾音さん、そしてなんと折本かおり役の戸松遥さんまで歌ってくれているのです、、、
分かりますよね、、このラインナップがどれだけ贅沢か、、、
まさに最強です、、、
それに、歌う比企谷八幡とか超超気になりまくリングじゃないですか、、、?
私、今回の巡礼ツアーはこのキャラソン集を聴きながら周ったのでした、、、
オススメです、、、
ということで、巡礼の続きといきましょう、、、
昼食を終え、駅へと向かっている途中、、、
ん、、あれは、、、 ウソだろ、、、、あれはまさか、、、
ゆきのんのマンションじゃないですか~~~!!!
マジか、、、あるんだ、、、本当にあるんだ、、、
行ってみたい、、、行ってみたいとは思うのですが、今日の予定はびっしり、、、
まずはスケジュールをこなす事を考えましょう、、、
そして、向かったのがやはりこちら、、、
JR稲毛海岸駅
昨日訪れたのは夜だったのでまた雰囲気が違いますね、、、
マリンピアもこんな感じ、、、この稲毛海岸という街、ほどよく都会でとても住みやすそうな印象です、、、
さてさて、、ここからが本番です、、、
この巡礼ツアーで最も重要と言えるでしょう、、、
駅から海側へ5分くらい歩いたでしょうか、、、
まず現れたのはこちら、、、
クリスマスイベントでいろはすが買い出しをしていたセブンイレブン、、、
見事になくなっちゃってますが、、、
ここで買った差入れを、持つ持たないのやりとりはとても微笑ましく印象的なシーンでしたね、、、
「なんだよその腹立つ顔、荷物重いから持ってくれアピールじゃなかったの、、」
でもやっぱり渡しちゃうシーン、お分かりになりましたか、、、
まさにいろはすが主役に登り詰めるための戦略的序章ですね、、、
「やだなぁ~素に決まってるじゃないですかぁ~~~」
黒い、いろはす黒い、怖い、、、まあ可愛いからいいんだけど、、、
ということは、、、ここを振り返れば、、、
そうです、、、
ついに、、、
きましたわ~~~!!
高洲コミュニティセンター
ここだ、、ここなんですね、、、マジ感激です、、、
そう、ここはクリスマスイベントの会場となった場所、、、
2期の後半で最も重要な場所と言えるでしょう、、、
ここで生まれた名言や名シーンは数え切れません、、、
そう、ロジカルシンキングで論理的に考えたフレキシブルで柔軟なブレインストーミングが行われた場所ですよね、、、
このくだり、本当に面白い、、、
正直、こんな「笑い」がアニメで出来るんだ、、、と初めて観た時は本当に驚きでした、、、
この「笑い」は他のアニメで易々とマネ出来るものではなく、俺ガイルだから出来る、比企谷八幡だからこそ出来る高度なテクニックだと思います、、、
そして遂に訪れるクライマックス、積もりに積もった苛立ちを打ち破る雪の下の強烈な言葉、、、
ごっこ遊びがしたければよそでやってもらえるかしら、、、
覚えたての言葉を使って議論の真似をするお仕事ごっこがそんなに楽しい、、?
そんなの何も産み出さない、何も得られない、何も与えない、、、
ただの偽物、、、
これ以上私たちの時間を奪わないでくれるかしら、、、
このシーンの衝撃と感動、爽快感は未だに忘れられません、、、
本当に痺れました、、、
まさに、この作品のレベルの高さと原作者の渡航先生が、いかに天才であるかを如実に表しています、、、
その場所がここなんですね、、、
本当に感激です、、、
そうなると、、、館内に入ってこの舞台となった会議室を見てみたい、、、
そう思うのが自然な流れですよね、、、
実は 私、どうにか正しいやり方で入館出来ないかといろいろ調べ検討したのですが、やはり無理でした、、、
お金を払って無理やりにでも入館しようとは思いましたが、、、
それだとイニシアチブが取れないし、、ステークホルダーとコンセンサスを得るにしても、ブレないマニュフェストをはっきりサジェスチョン出来るパートナーシップを、、、
、、、、
自分で言っててよく分からんのですが、、、
ここ高洲コミュニティセンターはあくまでも千葉市民の為の施設であって、それ以外の方の利用は不可なのだそう、、、
そりゃそうですよね、、営利目的の施設ではないですもんね、、、
残念ですが諦めましょう、、、
マナーを守って巡礼を、、、
いつか千葉市民の女性と出会い、愛し合って、婿入り結婚するまでのお預けですね、、、
って人生の目的がおかしいっ、、!!
しかしながら、、、外観を見る事が出来ただけでも十分満足です、、、感謝ですね、、、
バレンタインイベントでも登場した素敵なこの施設、、、
この日もたくさんの千葉市民の方々が集っておられましたよ、、、
地元の方々に愛される施設なのですね、、、
来て良かったと思う瞬間でした、、、皆さんも是非、、!!
いつか絶対に千葉の女性と結婚するんだからねっ、、!!
ってやかましいわ、、、努力の方向がぶっ飛びすぎだろ、、、
っていうか引っ越せよ、、、国籍じゃないんだから、、、
ということで、、、
続きはその9へ、、、
読んで頂いた方々に感謝です、、、
ありがとうございました、、、