どうも、soul jemです。
さて、、これは去年、2020年の10月のこと、、、
GOTOトラベルを利用して京都に赴き、のんびりと過ごしていた時、、、
私の暇つぶし機能付き目覚まし時計(スマホ)からこんな情報が、、、
エヴァンゲリオン京都基地
エヴァに、乗れ。 京を、守れ。
なん、、だと、、、
京都に使徒の反応だと、、、
しかも、NERVが新規パイロットを公募中なのだそう、、、
マジか、、エヴァに乗れるのか、、、
どうしよう、これ、、、太秦映画村って行った事ないし正直面倒くさい、、、
しかしながら、エヴァンゲリオンは学生時代からの付き合いで、言うなれば私の青春と同義、、、
逃げちゃダメだ、、、
ということでレッツゴ~~!!
ちなみに、現在公開中の「シン・エヴァンゲリオン劇場版」、、、
私はまだ観てないのでネタバレは一切ありませんよ、、、
京都駅
京都駅から太秦映画村へのアクセスは、JR嵯峨野線で太秦駅下車、徒歩5分と単純明快なのですが、、、
私は現在エヴァとコラボしているという嵐電にどうしても乗ってみたくて、いろいろ彷徨ったあげく迷子、、、(京都の交通網は意外と難解、、)
嵐電とは嵐山本線(あらしやまほんせん)、、京都市下京区の四条大宮駅から右京区の嵐山駅までを結ぶローカル線、、、
どうやって辿り着いたのか、詳しくは覚えていないのですが、、、
どうぞ、、、
エヴァ初号機と舞妓さんの絵面とか意味不明ですが、なんかいいよね、、、
待つこと数分、、、
おお、とうとう見えてきましたよ、、、
踏切のチンチン音ってなんかいいですよね、、好きです、、、
ってむらさきぃ~~~!!
ブルーベリーかよ、、、
大方の予想はしていたんですが、、やっぱりか、、、
しかし、もう25年も経つんですね、、つくづくエヴァってすごい、、、
紫、緑、オレンジのカラーリング、、まさに初号機、、、
EVA1と記載されているのが何よりの証拠、、、
しかも一両編成なのがいかにもローカル線っぽくて素敵です、、、
そして乗ってみる、、、
使徒が貼ってある、、、
エヴァじゃないのかよ、、、そこは綾波とかアスカでいんじゃね、、?
近隣の住民たちには全く意味不明だぞ、、、
「ね~おばあちゃん、、あれなに~~?」
「あ~あれはね、、第5使徒のラミエルと第10使徒のサハクィエルだよ、、」
「、、、????」
ってなっちゃうぞ、、、いやならねぇか、、、
まあいいや、、、
ということで、、ようやっと辿り着いたのが、、、
嵐電、撮影所前駅
うん、やっぱり完全に浮いてるよね、、この車両、、、
でも京都のサッカーチームはパープルサンガだから、意外と紫には馴染みがあるのかもしれませんね、、、知らんけど、、、
さようなら初号機、、会えて良かった、、、
どうかフォースインパクトを阻止してね、、、
さあ、ここから徒歩数分で到着です、、、
入村料は大人2400円、、、高くね、、?
いえいえ、エヴァ初号機に会えるのですからこのくらいは、、、
村内はこんな感じ、、、
おお、江戸時代だ、、、
それもそのはず、実際に時代劇や映画で使われているセットなのですから、、、
いいですね、、新選組の隊列が登場しそうな雰囲気です、、、
ってあった、、池田屋、、、
え、池田屋ってこんな感じだったの、、、
いや、池田屋はこんなに間口広くないはず、、、まあいいや、、、
アトラクションも豊富で、半日くらいは楽しめるのではないでしょうか、、、
特に外国人観光客には大ウケかと、、、
こちらは大正時代っぽいですね、、、
ここは中央広場の様な場所、、、
休憩スペースがたくさんあるのがいいですね、、、
さて、ここまでは通常の太秦映画村のスペースでした、、、
さあ、それでは今回の大本命、、、
<第3新京都市支部>エヴァンゲリオン京都基地に行ってみましょう、、、
おお、スタジオの看板に記されたさりげないNERVマーク、、、
かっこいい、、、
徹底されてます、、、
NERV ONLY、、、芸が細かい、、、
使徒人形が展示されてる、、、
改めて見ると、、なんだこれ、、、
日本刀バージョンのパネルも、、、
私はマリさんが好きです、、、え、聞いてない?、、、そうですか、、、
NERVカフェ
エヴァとコラボしたメニューが頂けますよ、、、
メインキャラたちのパネル、、、
和服の綾波とアスカなんて新鮮ですね、、、
カフェ内にはグッズコーナーがあり、コラボ商品がたくさん、、、
ファンには堪りません、、、
さあ、、、
それでは待望のエヴァ初号機とご対面です、、、
せっかくなので色々な角度からどうぞ、、、
、、、、、、、
キタ~~初号機ィ~~~~!!!ホントに作っちゃったよ、、、正気か、太秦映画村、、、
でも、、、
か、かっこええ、、、!!
LCLに浸かった初号機が手を差し伸べてる、、、
手のひらに乗れ、、という設定なのですね、、、
しかしでかい、、すごい迫力です、、、
バックにNERVマーク、、、なにここ、ジオフロントなの、、?
申し込めば、実際にうなじ部分からエントリープラグに搭乗できるそうです、、、
シンクロ率も測定できるのだそう、、、
興味のある方は、ぜひ挑戦してみてくださいね、、、
反対側から、、、
やはりかっこいい、、、
ミサトさんのナレーションによる、ちょっとした演出もありましたよ、、、しかし、これを造るのに一体いくら掛かったんでしょう、、、
本当にすごいですよね、、、
一つのアニメ作品に対して、これだけの設備に大金を費やし、大の大人が大真面目に演出している事実、、、
そして、それを求めて世界中からファンが集まる、、、
改めてエヴァの凄さは別格なのだと痛感してしまいました、、、
今回はこんな感じでしたが、、、
コロナがなければ外国人ファンで溢れかえっていたのではないでしょうか、、、しかしながら、ある意味今来てよかったと思う瞬間でした、、、
感謝です、、、
スタッフさんに「手のひらに乗った写真をお撮りしましょうか、、?」と聞かれたのですが、、、
おっさんが一人、エヴァの手のひらではしゃぐ姿はあまりにも痛々しいので、丁寧にお断りさせて頂きました、、、
お心遣いに感謝です、、、
以上、、、
エヴァンゲリオン京都基地でした、、、
エヴァファンにはぜひ訪れてほしいスポットです、、!!
ということで、、、
せっかくなので、嵐山のNERV特設ショップにも、、、
嵐山駅はいつ来ても素敵ですね、、、
そして、この嵐山駅の構内にあるのが、、、
NERV嵐山特設ショップ
スタンプラリーも開催されているのですね、、、
思っていたよりも立派なショップです、、、
この独特な世界観とスタイリッシュな感じが世界中のファンを惹きつけるのでしょう、、、
や~思い付きで訪れたエヴァンゲリオン京都基地でしたが、とっても勉強になりました、、、
そして、、、
やっぱりエヴァってすごい、、!!
改めて痛感したエヴァンゲリオン京都基地でした、、、
これも、すべてゼーレのシナリオどおりなのでしょう、、、
皆さんもぜひ、、!!
読んで頂いた方々に感謝です、、、
ありがとうございました、、、