どうも、souljemです。
さて、、、
現在「色づく世界の明日から」の聖地巡礼で長崎に訪れている私ですが、、、
長かった今編も今回がいよいよ最終回です、、、
なので、、、
最終回にふさわしい、PAworksからの最高の一枚をどうぞ、、、
この作品を最後までご覧になった方なら、きっとこみ上げててくるものがあるのではないでしょうか、、、
もう何も言う事はありませんよね、、、
この瞳美の笑顔が全てを物語っています、、、
まさにこの一枚でこの物語が完結する、、と言っても過言ではないくらい素敵な作画です、、、
PAworksに感謝です、、、
本当に素敵な作品をありがとうございました、、、
ということで、、、
前回の続きに参りましょう、、、
長崎の夜景を求めてグラバースカイロードの垂直エレベーターまで来た私ですが、、、
日没時間を過ぎてもなかなか暗くならない、、、
なので、お気に入りの祈念坂にもう一度行ってみる、、、おかげさまでこの辺りにはだいぶ詳しくなりました、、、
グラバースカイロード⇒大浦展望公園⇒祈念坂のお散歩コースはとっても雰囲気が良くてオススメですよ、、、
そしてこちらが、夕暮れの祈念坂、、、ライトアップされてさらにいい感じに、、、
せっかくなのでもう一度比較画像、、、
まさにこの作品を象徴する坂と言ってよいでしょう、、、
そうこうしているうちにだいぶ暗くなってきましたね、、、
それでは再び垂直エレベーターへ、、、
おお、いい感じではないですか、、、まだ夜景とは言えませんが、ポツリポツリと明かりが灯ってゆくのが分かります、、、
こちらが山側、、、右に見えるのがグラバースカイロードです、、、
この山に張り付くような街並みが長崎らしい、、、
そして、こちらが長崎港側、、、おお、素晴らしい、、、稲佐山と長崎港、、これぞ長崎という夜景です、、、
山側もすっかり明かりが灯ってとっても綺麗、、、やはり、ここグラバースカイロードからの夜景は正解でした、、、
辺りには誰一人いないので、落ち着いてゆっくりと撮影できましたよ、、、
それにこの比較画像、、、景色も下部の住宅の屋根も全く同じなのが分かりますか、、、
そう、これは、PAworksがここからの景色をアニメにしたということですよね、、、
この作品にとってまさに聖地と言ってよいでしょう、、、
少しズーム、、、大浦天主堂や、きのう彷徨った水辺の森公園が見えます、、、
あらためて綺麗で素敵な街ですね、、、や~本当に何の苦労もせず無料でこんな素敵な夜景が見れちゃいました、、、
ここ、本当にオススメです、、、ガイドブックには載っていない、まさに穴場スポットと言えるでしょう
グラバースカイロード様様ですね、、、
そして何より、教えてくれたこの作品に感謝です、、、、
皆さんもぜひ、、!!
帰りもグラバースカイロードで楽ちんですよ、、、ということで、、、
以上でこの度予定していた聖地は全て巡ったことになります、、、
あとは適当にのんびりして帰りましょう、、、
そして、、、
気が付くとまたここに、、、まあお腹も空きましたしね、、、
ブラブラしていると、またしてもネコちゃん発見、、!!
長崎は本当にネコが多いですね、、、
しかも全く逃げないのでこんな至近距離からもパシャリ、、、
や、やべぇ、、ハラに顔うずめてぇ、、、
おっと、、今夜のお店を見つけなくては、、、
昨日は美味しい餃子を頂きましたので、今日は何を食べよう、、、
ということで、吟味に吟味を重ねてチョイスしたのがこちら、、、
餃子 老李(ラオリー)
結局また餃子か~い、、、とお思いでしょうが、こちら老李さんは水餃子の大人気店なのです、、、
長崎は中華のレベルがとても高いので餃子好きには嬉しいところ、、、
さあ、こちらが基本の水餃子、、、
見た目からしっかりと肉汁が閉じ込められている事が分かります、、、ぷりんぷりんでモチっとした皮からあふれ出る肉汁がたまりません、、、
にんにく、ニラ不使用なので肉そのものの旨味がストレートに広がります、、、これは美味いぞ!!
お次は海老水餃子、、、
見た目は同じですね、、、一人でこの写真撮るの意外と難しい、、、え、知らんがな?、、そうですか、、、
こちらはまず香辛料の香りが広がり、その後に海老の旨味がじわ~っと、、、タレ無しでも十分美味い!!
ぜひ両方とも食べる事をオススメします、、、
お値段もリーズナブルですし人気店なのも頷けますね、、、
さすが長崎、、中華のレベルが高い、、、
皆さんもぜひ、、!!
夜の出島、、、
ということで、、、
聖地巡礼も全てコンプリートして、あとはもう広島に帰るだけなのですが、、、
最後にもう一つだけオススメスポットをご紹介、、、
翌日、帰路に就く前に何か食べて帰ろうと思い、立ち寄ったのがこちら、、、
長崎県庁
庁舎内にあるレストラン「シェ・デジマ」がとってもリーズナブルで美味しいのだそう、、、
こちらですね、、、
職員さんだけでなく地元住民や観光客にも評判が良いのだとか、、、メニューは定食を中心に長崎名物の「ちゃんぽん」や「トルコライス」などもあり、そのほぼ全てが500円前後という驚きのコストパフォーマンス、、、
定食がオススメとのことですが、私はせっかくなのでちゃんぽん(500円)を、、、うん美味しい、、いつも食べてるちゃんぽんより魚介の風味が効いています、、、
うまい、、美味いのですが、改めて「リンガーハット」の偉大さも痛感です、、、
さすが長崎の生んだ優良企業ですね、、、
しかしながら、、この長崎県庁の見どころはここだけではありませんよ、、、
エレベーターで8階まで上がると、、、
なんと、長崎の景色を見渡せる展望台があるのです、、、
わ~い、、キレイでひろ~い、、!!
そして、ここからの眺めはというと、、、
はいキタ~~~!!どうですか、、長崎港と長崎の街を囲む山々が一望です、、、
山からの景色も素敵でしたが、こちらはまさに海から見下ろしている様な感覚、、、
ここはいい、、すごくいいぞ、、、
三菱長崎造船所がこんなに近くに、、、分かりますかね、、中央に見えるのが世界遺産、ジャイアント・カンチレバークレーン、、、ここに来てようやく目視できました、、、
100年以上稼働している日本初の電動クレーンです。
てかジャイアント・カンチレバークレーンとかガチ強そう、、、ラスボスかな?
こちらは長崎一の高層ビル「タワーシティ長崎」、、、
その後ろには稲佐山の展望台が見えます、、、
こちらは長崎港ターミナルとゆめタウン、、、その後ろには長崎のなだらかな山々が広がっています、、、
こちらが平和公園のある浦上方面、、、赤い橋は旭大橋、、若き日の福山雅治さんがよくバイクで渡っていたのだそう、、、
そして、こちらが眼鏡橋や中華街のある中心部方面、、、
どうですか、、長崎らしさを詰め込んだような景色ばかりですよね、、、
21時まで解放されているので夕陽や夜景も楽しめるそうですよ、、、っていうかもっと早く知りたかったぞ、、、
ここからの夜景もさぞ素敵なのでしょう、、、
や~最後の最後にここに来て正解でした、、、
こんな素敵な場所が無料で解放されているなんて、利用しない手はないですよね、、、長崎に訪れたのなら絶対に立ち寄る事をオススメします、、、
皆さんもぜひ、、!!
ということで、、、
長々とお届けしてきた長崎編もこれにて終了、、、
長崎、、本当に素敵な街ですね、、、
訪れるのは三度目でしたが驚かされる事ばかり、、歴史的にも文化的にも学ぶべき事がとても多い街でした、、、
特にグラバースカイロードのインパクトは忘れられません、、、
観光スポットでありませんが、ぜひ皆さんにも訪れて欲しい場所です、、、
夜景も素敵ですしね、、、
そして、何より異国情緒にあふれた街並みや坂道が本当に素敵で、もう大好きな街になっちゃいました、、、
過去最高に過酷な巡礼でしたが、それを補って余りあるほど美しい景色に出会いました、、、
それもこれも全て、瞳美たち魔法写真美術部の足跡を追いかけたからこそ、、、
以前訪れた時の風景よりもさらに色づいて見えましたよ、、、
再び訪れるきっかけをくれた「色づく世界の明日から」に心から感謝です、、、
本当に素敵な作品です、、、
ぜひ皆さんも、この作品を観て彼女たちの住む町、長崎に訪れてみてはいかがでしょうか、、、
きっと「色づく世界」が待っていますよ、、、
オススメです、、!!
以上、、「色づく世界の明日から 聖地巡礼 長崎編」でした、、、
それではまたいつか、、、
最後までお付き合い頂いた方々に心から感謝です、、、
ありがとうございました、、、