どうも、souljemです。
さて、、、
現在「色づく世界の明日から」の聖地巡礼で長崎に訪れている私ですが、、、
やはりこの作品の女子たちは良きですな、、、みんな魅力的でキラキラ輝いています、、、
今思えば声優陣も超強力で、いかに力の入った作品であったかが窺えますね、、、
おっと、語り始めるとキリがないのでとっとと巡礼の続きへ参りましょう、、、
ということで、、、
長崎2日目、、、今日から本格的な聖地巡礼のスタートです。
本日の最初の目的地は、ヒロイン瞳美の住まう大浦町、、、大浦天主堂やグラバー園で有名ですね、、、
まずは路面電車で新地中華街から終点の石橋電停へ向かいましょう、、、こののんびりした感じがいいですよね、、、
ガタゴト揺られること約10分、、、
さあ、着きましたよ、、、
ここからはまさにこの作品のメイン舞台、怒涛のように聖地が押し寄せできます、、、
石橋電停ここは瞳美たちの最寄り駅だけあって作中にも度々登場しています、、、
印象深いのは、瞳美が部長の将に告白されたシーンですね、、、
分かりにくいですが間違いなくここです、、、
告白されるも、どうしていいか分からず逃げだしてしまう瞳美、、、
や~~青春でありんすな、、、
ところで、なぜここが「石橋」という名前なのかというと、、、
かつて、ここには川が流れていたのですが、戦後復興で一気に道路を造る必要に迫られ、川や石橋をまるごと埋めてしまったのだそう、、、
やんちゃ過ぎるだろ、、長崎さん、、、
回り込んで見てみると、この電停が川の上にあることが分かります、、、
長崎らしくて面白いエピソードですよね、、、
っていうか全部ブラタモリでやってたでござる、、、
そして、ここから南へ住宅地を少し進むと、、、見えてくるのが、、、
グラバースカイロード
今回の巡礼で最も印象に残ったのがここ、、、とっても興味深い施設でした、、、
アニメで初めて見た時は「何だこれ?」と驚いたと共に「絶対行ってみたい」と思っていたのです、、、
そう、このグラバースカイロードは、日本で初めて「道路」として位置づけられた斜めに動くエレベーターなのです、、、坂の街、長崎らしいですよね、、、
利用する人は主に地元住民で観光客はほぼいません、、、
まさに地元住民にとっては「日常」であり、無くてはならないものなのです、、、
そんな、全国的にも珍しい「グラバースカイロード」が当たり前かのように登場するこの作品、、、
ただ者じゃねえ、、ガチの長崎アニメです、、、
さすがPAworks、、目の付け所が違いますね、、、
それでは上ってみましょう、、、ワクワクしちゃいます、、、
すげぇ、、マジで同じだ、、、
利用料はもちろん無料、、、れっきとした道路ですからね、、、
1階から5階まであって、住民がそれぞれの高さに合わせてで乗り降りします、、、
注意事項が貼られています、、、意外にも自転車はNGなんですね、、、
なんだか長崎住民になった様な気がして嬉しい、、、
そして何より、、、
ここに瞳美が立っていたのですね、、、
や、ヤバいでござる、、、
そしてあっという間に5階に到着です、、、
この5階のりばは登場していましたね、、、
これまたすげぇ、、まんま過ぎてどっちが写真か分からんレベル、、、
エレベーターを降りると広場があり、そこからは長崎の町を見下ろすことができますよ、、、
いいですね、、これぞ長崎という景色です、、、
これだけの高さを階段で上り下りするのは大変です、、、
グラバースカイロードに感謝ですね、、、
そばのベンチではネコちゃんがお休み中、、、いやくつろぎ過ぎだろ、、、しかもモフモフやぞ、、、
そして、、、
ここから北へ少し歩いた先にあるのが、、この作品にとってA級聖地ともいえる、、、
大浦展望公園
展望公園というだけあって、ここからの景色も最高です、、、
とても小さな公園なのですが、この作品にとって非常に重要な場所なのです、、、
まず、、何度も観たオープニングでの景色はここです、、、
なにここ、、アマルフィなの、、?
海が見える山の傾斜にびっしりと建ち並ぶ住宅群はまさに和製アマルフィのよう、、、
アマルフィ行ったことないけど、、、
いかにも坂の街、長崎らしい街並みですよね、、、
そして、、、
何よりここは、、、瞳美が唯翔への思いを込めた紙ヒコーキが下りた場所、、、
もうすぐ別れが訪れる二人の気持ちが通じ合った場所でもあるのです、、、
見事な再限度です、、、間違いなくここですよね、、、
まさに終盤のクライマックスとも言える素敵なシーンでした、、、
正直、かなり面倒くさいですが、比較画像と共に再現してみましょう、、、
瞳美が走ってきたのがこの坂、、、
そして、ここに紙ヒコーキが落ちて、、、
まさに、ここで二人が抱き合ったのです、、、
マジか、、ここなのか、、、ここで二人が抱き合ったのか、、、
や、ヤバいでござる、、、
そして、このベンチでお互い素直な気持ちを打ち明けるのでした、、、
「帰りたくない、、」
あれだけ冷めていた瞳美がそうつぶやいたシーンは忘れられません、、、
美しい長崎の夜景をバックにようやく素直になれた二人、、、
嬉しくも切ない、本当に素晴らしいシーンでした、、、
ここなんですね、、、
まさに二人の想いが詰まった小さな公園、、、
本当に来て良かったと思う瞬間でした、、、
皆さんもぜひこの作品を観て、この大浦展望公園に訪れてみてはいかがでしょうか、、、
感動しちゃいますよ、、、
ということで、、、
もう疲れたし、十分お腹いっぱいなので帰ろうかと思ったのですが、そうはいきません、、、
まだまだ続くのです、、、、、続くんかい、、、
大浦展望公園から少し戻ると、、、
グラバースカイロード 垂直エレベーター
(Yahoo!画像から拝借)
そう、ここも含めてグラバースカイロードなのです、、、
上るとこんな感じで綺麗に整備されています、、、
瞳美と琥珀もここから景色を眺めていましたね、、、
その景色がこちら、、、
いいですね、、坂の町から見える長崎湾と造船所、、、
どことなく尾道に似ています、、、
このシーンはおそらくここからの景色なのでしょう、、、
ここは夜景も良さそうなので、滞在中にまた来よう、、、
ということで、、、
今回はグラバースカイロード周辺をメインに紹介しましたが、、、
長崎らしくてとっても面白いですよね、、、ガイドブックには載っていない隠れた名所「グラバースカイロード」、、、
ここ、かなりオススメです、、!!
この作品に出会わなければ、きっとその名前も存在さえも知らなかったことでしょう、、、
「色づく世界の明日から」に感謝です、、、
皆さんもぜひ、、!!
ということで今回はここまで、、、
続きはその4へ、、、
読んで頂いた方々に感謝です、、、
ありがとうございました、、、