どうも、souljemです。
ケプコンケプコン、、、
こちら、エンディングでの奉仕部三人、、、
いいですねこの表情、これぞ俺ガイルって感じがします、、、
さてさて、、、
この作品、、内容もさることながら音楽もとっても素敵なんですよ、、、
オープニング曲、エンディング曲、挿入歌を含めどの曲も本当にクオリティが高いのです、、、
オープニングは全てやなぎなぎさんが担当し、スタイリッシュかつポップで大人っぽい仕上がり、、、
歌詞もしっかりとストーリーやキャラクターに寄り添っていて、はっきり奉仕部の事を歌っています、、、
「こんなレプリカはいらない、、本物と呼べるものだけでいい、、、」
なんて歌詞、、あのシーンを思い出してグッときちゃいますよね、、、
アーティストさんが歌う主題歌で、ここまでストーリーに寄り添った楽曲は最近少なくなってきているので、ファンとしては嬉しく思います、、、
そしてエンディング曲はこの作品の二人のヒロイン、雪ノ下役の早見沙織さんと由比ヶ浜役の東山奈央さんが担当しています、、、
声優界でもトップレベルの歌唱力を誇るこの二人がデュエットするこの2曲、、、
本当に素晴らしい、、、
特に私がオススメするのが2期「エブリデイワールド」のバラードヴァージョン、、、
雪ノ下と由比ヶ浜が、奉仕部三人に対する素直な気持ちを語っているようで泣きそうになってしまいます、、、
どの楽曲もアニソンの枠だけに留めておくには惜しいと思う程のクオリティ、、、
3期も同じラインナップなので本当に楽しみです、、、
是非、聴いてみてくださいね、、、
それいける~~!!
さて、それでは巡礼の続きといきましょう、、、
それアグリ~~!!
稲毛海岸駅ここ稲毛海岸駅、、夜のマリンピアでの巡礼を終え、完全に疲れ果てた私ですが、、、
もう一ヶ所、、どうしても訪れたい場所があったのです、、、お腹もすいたし、、、
それはここ、、、 いやどこやねん、、?
っていうか日高屋も超気になるんですけど、、、安くて美味いって聞くし、西日本にほとんどないし、、、
そんな日高屋の誘惑に負けそうになりながら向かったのがこちら、、、
サイゼリヤ 稲毛海岸駅前店なにそれ、、5時間もかけて千葉に来てわざわざサイゼはないわ~~
、とお思いでしょう、、、ええ、、、
なに?、、サイゼダメなの?、、、それとも私の事がダメなの、、?
しかしながらここ、サイゼリヤ稲毛海岸駅前店は何を隠そう、、、
2期の5話で八幡たちが訪れた、、、マイリルスイートシスター、、比企谷小町が企画する、、、
「雪乃さんと結衣さん流出阻止大作戦」の会議場なのです、、、
そう、雪ノ下と由比ヶ浜を生徒会長にさせない為の会議、、奉仕部を存続させるために小町の力を借りて開催された会議の場所、、、
全国各地に数え切れない程あるサイゼリヤですが、この俺ガイルに登場したのはここと千葉駅近くの二つだけ、、、
千葉駅の方は外観だけでしたので、実質ここだけと言えるでしょう、、、
まさに俺ガイルの聖地、、、
夕食は絶対ここだと決めていました、、、
だって俺ガイルに登場したサイゼですよ、そんじょそこらのサイゼとは訳が違います、、、
俺ガイルを愛する者にとって、あまりにも崇高なサイゼ、、、
それでは、入店してみるとしましょう、、、
尚、ぼっちだと飲食店に入るのに躊躇してしまいますが、サイゼなら心配ないですよね、、、
ぼっち最高、、、マジで一人、、、
しかしながらサイゼに入るのにここまで緊張するのは初めてです、、、
エスカレーターを上っていくと、、、
キタ~~~~~~!!!見事にまんまです、、、
ここは正式名称なんだ、、、
ちなみにサイゼリヤはここ千葉県が発祥なんですよ、、、知ってました?
しかも、千葉県市川市の八幡、、、
って八幡じゃないですか、、、(やわたと読む、、)
ふむ、だから俺ガイルはサイゼ推しなのですね、、、多分、、、知らんけど、、、
そうまさに、ウィンウィンだね、、、!
おお、、!!
ここだ、、、ここです、、、
あるんだ、、、ホントにあるんだ、、、
こ、この席に八幡と材木座が、、、
何でもないです、、、
ということは、、、
この席も、あるのか、、、 ?
いやいや、さすがにここは架空の設定でしょ、、、ほとんど特徴ないし、、、
そこまでする必要もないし、、、
ってあった~~~~~!!!なん、、だと、、、
ドアの位置やライト、額縁、椅子のデザインまでまんまです、、、
さりげないシーンでもここまでするのか、、、
努力の方向がぶっ飛びすぎだろ、、、
feel.さんのロケハン、マジヤバいわ〜〜マジパないわ〜〜!!
なお、訪れる際はマナーを守って迷惑のかからないように、、、
さて、巡礼はこのくらいにして 、あとはサイゼリヤのメニューを満喫するとしましょう、、、
まあ皆さんご存知でしょうけど、、、
サイゼはリーズナブル価格と普通に美味いのが良いところだからな~~!!
だよな~~サイゼ最高だよな~~~!!
ということで、、、
先ずは生ビールから、、、くぅ~~~しみます、、、!!
一日の疲れが吹っ飛びますね、、、
っていうか初日でその6までくるとか、この後どんだけ続くんだよ、、、ドラゴンボールかよ、、、
辛味チキン言わずと知れたサイゼの超人気メニュー、、、
柔らかくてジューシー、、かつフレキシブルで柔軟、、ってどんだけ柔らかくなっちゃうんだよ、、、
辛味チキンと言っておきながら、ほとんど辛くないのも良いですね、、、
んま〜〜〜い!!
のっけからいいパンチ打ってくんなぁ、、、ビールが進んじゃうだろ、、、
さらに白ワインを追加して、、、
ここで裏ワザ、、サイゼはドリンクバーを注文しなくても炭酸水はOKなのです、、、
この炭酸水と白ワインを割って作るカクテル、、、その名は、、、
スプリッツァ~~~~!!!
必殺技かよ、、、
私はこのスプリッツァーが大好きです、、、
甘くないし、ハイボールよりも果実味がありますし、どんな料理にも良く合います、、
是非お試しあれ、、、オススメです、、、
お次に注文したのは、、、
エスカルゴのオーブン焼き&プチフォッカ
サイゼリヤのメニューの中で、最もコストパフォーマンスが高い逸品と言ってよいでしょう、、、
私は熱々の容器にたっぷり粉チーズをかけて、溶けてカリカリになったチーズと溜まったオイルをフォカッチャにつけて食べるのが大好きです、、、
うんま〜〜い!!
弾力のある食感とバターの風味が最大限のシナジー効果を生んでいます、、、
これだけでワインを何杯でもいけそうです、、、
お次はこちら、、、
フリウリ風フリコ聞き慣れない料理名ですが、、なんか「フ」と「リ」が多すぎじゃないですかね、、、え、どうでもいい?、、、そうですか、、、
こちら、フレッシュでルーキーな新メニューですね、私も初めてです、、、
なんでも「冷めても美味しいポテト&チーズのイタリア風おやき」なのだそう、、、
ふむ、そのアピール、グッとこない事はないですね、、、っていうかグッときました、、、美味しそう、、、
まあ言うなればチーズたっぷりポテトグラタンと言ったところでしょうか、、、
こちらも追いチーズでさらに濃厚に、、、
これまたうんま~~~い!!
いいですね、これ、チーズたっぷりなのでワインと良く合います、、、
それに冷めても美味しいのでこれをアテにしてゆっくりと飲むのには最適ですね、、、
ってどんだけ飲むつもりなの?、、、平塚先生なの、、?
しかし、やはりサイゼリヤのコスパは最強ですね、、、特にお酒好きの方には天国の様なお店です、、、
さすが千葉発祥の企業、、お客様目線でカスタマーサイドに立たれていますね、、、
って何回お客様になってんだよ、、、
ご馳走さまでした!、、、サイゼリヤさんに感謝です、、、
っていうか今回、無理やりネタブッ込もうとし過ぎて文章が不自然になってんじゃねえかよ、、、
真面目にやりましょう、、、
さて、、、
今のメソッドだとスキーム的に厳しいので、、、
あとはホテル戻り、お風呂に入って寝るとしましょう、、、
戸塚と、、、
続きはその7へ、、、
読んで頂いた方々に感謝です、、、
ありがとうございました、、、