どうも、souljemです。
いや~、、ラブライブ!サンシャイン!!編、、、いつまで続くんでしょう、、、
自分でもよくわかりませんが、、、
どうか、ごゆっくりお付き合いください、、、
それでは続きをどうぞ、、、
安田屋旅館さんでの朝食を終え、、、(寝ぼけていて撮り忘れましたが、アジの干物が美味しかったですよ、、、)
ラウンジでコーヒータイム。
このカップかわいいですね、、、
本当に素敵な旅館でした、、、
お料理も大変美味しくて、雰囲気も素晴らしい、、、なによりスタッフさんがみんなとっても優しい、、、
朝食を終え、部屋に戻ろうとすると、若い女性スタッフさんが、、、
「今日はこれから、どちらに行かれるのですか?」と聞かれ、正直に、、
「え~と、今日はこれから三津シーに行って、その後は淡島ホテルに行きます。」と答えると、、、
「ホントに?、、、泊まるんですか?、、、羨ましい、、、わたし鞠莉ちゃんが大好きでいつか絶対泊まりたいんです、、、」
と本気で羨ましがられてしまいました、、、
まさかスタッフさんとこんな会話ができるとは、、、
さすがです、、安田屋旅館、、、
本当に素敵な時間を過ごさせて頂き、ありがとうございます、、、
絶対また来ますね、、、
さて、先ほどさらっと言いましたが、、、
そ~うです♪
本日のお宿はなんと、、、
淡島ホテル
小原家ね、、、、、、そうです、、、
ニネンブ~リデ~スカ~、、、、、、いやいや初めてです、、、
ずいぶん鼻息がベリィ~ハ~ドデ~ス、、、、、、、そりゃそうでしょ、淡島ホテルですよ、、、
ということで淡島ホテル巡礼の模様は後日じっくりと、、、
さて、安田屋旅館を出まして、いざ三津シーパラダイスへ、、、
全速前進、、、
と言ってもホントすぐそばなんですけどね、、、
新しい温泉旅館ができるのでしょうか、、、
これも、ラブライブ効果だったら凄いですね、、、
この町がもっともっと活性化するよう切に願います、、、
ほら着いた、、、
、、、、、、、
ってこれ、めちゃめちゃ曜ちゃん自転車乗ってるやつですよね、、、!!
すごい、、、
なんてヨーソローな光景でしょう、、、
そう、三津シーと言えば曜ちゃん、、、
曜ちゃんと言えば三津シー、、、(これも、たぶん違う)
ボーイッシュで運動神経抜群、明るく何でも器用にこなす、千歌ちゃん最良のパートナー曜ちゃんですが、、、
実はとっても繊細で傷付きやすい女の子、、、
1期11話、「友情ヨーソロー」は私的に一番好きなエピソードです、、、
メガネ曜ちゃん、、、かわいいですよね、、、
そんな曜ちゃんが激推しする三津シーパラダイス、、、
さっそく行ってみましょう、、、
なお、安田屋旅館の宿泊者は特別割引ヨーソローです。
右に見えますのが安田屋旅館、、、こんなに近い、、、
三津シーパラダイス
aqoursのみんなでバイトもしましたね、、、
いきなり写真を撮られますが、大丈夫です、申し出ないかぎり買わされる事はありませんよ、、、
おお~深海をイメージされているのですね、、、幻想的です。
綺麗ですねぇ~
プカプカであわあわです、、、
海のギャング、ウツボです、、、こちらさん、実は美味しいんですよね~
高知で食べた事あるずら~、、、
でっかい蟹、、、これも美味しいずら~、、、
ムラサキハナギンチャク、、、これは食べられないずら~、、、
あ、あんた食べる気だったの、、、(善子)
続いてクラゲルーム、、、
キタ~~~~~!!!
曜ちゃんがめちゃくちゃたそがれてるとこじゃないですか、、!!
見える、曜ちゃんが見える、、、
ここ、なんかすごい癒されます、、、フワフワします、、、
う~ん、ここで黒霧飲みたいわ~、、、(マナーを守って巡礼しましょう、)
いや~楽しいですね~、、、三津シーパラダイス
魚たちのパーティーに呼ばれちゃいました、、、
「舞台めぐり」さんに感謝です。
続いて屋外に出てみましょう、、、
ここは、ダイヤさんが落ち込んでいた場所ですね、、、
内浦らしい風景です、、(天気悪過ぎ、、、)
浦の星も見えてますよ。
おっと、ショーが始まる時間です、、、
さあ、みんなスタジアムに集まれ〜
アシカさんやイルカさんが素晴らしいパフォーマンスを見せてくれます、、、
三津シーパラダイスさんは常時3種のショータイムを催されてますが、どれも本当に楽しいですよ、、、
いるかしゃんしゅごい、、、
上手く撮れたつもりですが、、、どうでしょうか、、、
このショー楽しくて2回見ちゃいました、、、
イルカをこんなに近くで見たのは初めてです、、、可愛いですね、、、
おお、、ここは食堂、、、私の大好きなシーンの場所、、、
「ってか泡多くない~?」
「洗剤全部入れたずら~」
「かしこ〜い、、、」
「ずら〜、、、」
「花丸さん、うどんお嫌い?、、、」
って、はなまるなのにうどん嫌いなの、、、
っとまあ、まだまだ続くのですが、少し長くなりましたので続きはその6へ、、、
読んで頂いた方々に感謝です、、、
ありがとうございました、、、